ICPC World Finals 2013

コンテスト中の流れのメモ

  • 開始直後、izさんがEclise、vim、キーボードを設定
  • その後izさんが15分毎に時刻を表示するPerlスクリプトを記述
  • 開始15分程度でJを読み終わり、三角形分割等のライブラリーを写せば行けると考え、izさんにライブラリの一部を写してもらうことに
  • 開始35分で、全員合わせて全ての問題が読み終わったので、問題の読み合わせフェーズ開始
  • 読み合わせの結果、Fが簡単そうだったので、解法をtodoさんと相談した後に実装(10分程度)→Accepted(0:57)
  • 読み合わせの結果、よく分からない問題があったので、その問題をizさんに読んでもらうことに
  • Cの解法を最小費用流と誤解していたが、todoさんと相談して、違うことが分かったので再考し、最大流でTLEせずに解くことが出来るということに気づいたので再度相談し、実装。謎のTLEを受け、Dinicを書くもののやっぱりTLE。todoさんに見せたところ一瞬で記述ミスに気づいたので急いで修正してAceepted(2:04)
  • todoさんがAが書けるということで一応解法を聞く。大丈夫そうだったので、実装開始
  • todoさんがAを実装している間に、D、Hを考える。Hは解法をかなり詳しく詰める。Dはひらめいたけど、そこまで詰められず。
  • AがAcceptされたあと(2:38)、Hの実装を始める。
  • サンプルの順番が問題文と違うという罠に嵌ったものの30分程度で完了し、Accepted(3:08)
  • Dを試しに実装してみると、時間的に間に合いそうなので、きちんと実装する。
  • 提出してもWA。デバッグ出力を消し、コーナーケースを潰してもWA。結局、条件の記述ミスがあったので、修正してAccepted(3:50)
  • そのままJの実装開始。実装している間にtodoさんとizさんが三角形と円の共通部分の面積を考えだしていてくれたので、合流して最後まで実装。WA。誤差条件やらassertを加えたりしてみてもやっぱりWA。
  • 最終的に幾何ライブラリ部分(わたしが写した部分)に一箇所ミスがあったので修正してAccepted(3:44)
  • izさんがBの式を出していてくれていたので、todoさんがいろいろ弄っていたが間に合わずにコンテスト終了

最初が遅いのは想定通りだけど、D、Jで時間とられているのはまずいなあ…。逆にWAで嵌ってしまっていてもしっかりリカバリー出来ているのは良かったです。